長崎県壱岐市の勝本町にある熊野神社の紹介をします。

熊野神社とは
熊野神社のご祭神は「伊邪那美尊」(いざなみのみこと)、「素戔嗚尊」(すさのおのみこと)、「事解男命」(ことさかおのみこと)、「速玉男命」(はやたまおのみこと)です。
祭典は10月29日例祭、11月27日神迎祭
建立年不詳。
本宮和泉守橘貞兼より勧請。正保4年(1647年)御殿造営の棟礼があった。この神社は式内阿多弥社とする説もある。

熊野神社の住所とアクセス
熊野神社の住所:長崎県壱岐市勝本町立石南触583-1
郷ノ浦港から車で16分(9キロ)、芦辺港から車で15分(8.5キロ)です。

熊野神社の御朱印
熊野神社の御朱印は月読神社でもらえますので参拝後、月読神社にもらいにいきましょう。
熊野神社の御朱印予約番号

最後に
壱岐の熊野神社はどうでしたか?壱岐の神社は大小合わせると1500社ほどある言われています。
パワースポット巡り、御朱印巡りに壱岐に観光に来ませんか?