壱岐 熊野神社の行き方と御朱印

壱岐 熊野神社

長崎県壱岐市の勝本町にある紀州熊野大社と同体で立石村の産土神でもある熊野神社を紹介します。

熊野神社とは

壱岐、熊野神社(旧名:熊野大権現)は平戸藩主が崇敬していた神社、十七社のうちの一つです。

本宮和泉守橘貞兼より熊野から勧請。

紀州熊野大社と同体で立石村の産土神でもあります。建立年暦は不明とされていますが、正保4年(1647年)に御殿造営の陳札があるため、それ以前と推測されます。

熊野神社のご祭神は「伊邪那美尊」(いざなみのみこと)、「素戔嗚尊」(すさのおのみこと)、「事解男命」(ことさかおのみこと)、「速玉男命」(はやたまおのみこと)です。

祭典は10月29日例祭、11月27日神迎祭

 




熊野神社の住所とアクセス

熊野神社は壱岐市の北部、勝本町に位置します。

熊野神社の住所:長崎県壱岐市勝本町立石南触583-1

郷ノ浦港から車で16分(9キロ)、芦辺港から車で15分(8.5キロ)です。

 

熊野神社の御朱印

熊野神社の御朱印は熊野神社で貰うのではなく、月讀神社でもらえます。(神主が同じで、月讀神社にいらっしゃるため)

参拝後、月讀神社にもらいにいきましょう。

熊野神社の御朱印予約番号

TEL:0920-45-4145(スマホの方はタップすると繋がります。)

最後に

壱岐の熊野神社はどうでしたか?壱岐の神社は大小合わせると1500社ほどある言われています。
パワースポット巡り、御朱印巡りに壱岐に観光に来ませんか?

合わせて読みたい神社の関連記事

>>【保存版】神々の島 壱岐の神社でもらえる御朱印まとめ

>>神社密度日本一の壱岐の島でもらいたい御朱印おすすめ3選


関連記事

  1. 壱岐 覩上(とがみ)神社

    壱岐 覩上(とがみ)神社の行き方と御朱印

  2. 壱岐 住吉神社

    壱岐 住吉神社の行き方と御朱印の貰い方(長寿 縁結び 子孫繁栄の神)

  3. 壱岐神社

    壱岐神社と壱岐護国神社の行き方と御朱印

  4. 壱岐 月讀神社 行き方

    安産・商売繁盛祈願に 壱岐月讀(つきよみ)神社の行き方と御朱印

  5. 壱岐 箱崎八幡神社

    壱岐 箱崎八幡神社の行き方と御朱印

  6. 開運・商売繁盛の神様 弥佐支刀神社(みさきと)へのアクセスや行き方