七郎神社までのアクセス・行き方

七郎神社までのアクセス、行き方を紹介します。
各港、壱岐空港から七郎神社の所用時間はこちら

 

郷ノ浦港 約13分
芦辺港 約15分
印通寺港 約7分
壱岐空港 約9分

 

 

アクセス・地図

近くの目印になるお店、建物

清水橋、山口菓子舗

国道382号線郷ノ浦から印通寺方向へ志原の交差点から約1.6キロ。
左側に公園があり、後ろの方に神社があります。

 

カーナビ設定・コードマップ

名称 七郎神社(しちろう)
住所 長崎県壱岐市石田町池田西触1094番地2
コードマップ 409 313 097*20

駐車場

収容台数 8台
駐車場代 無料

宝筐印形供養塔(ほうきょういんがた)

元禄9年、(1696年)宝殿再健、昔、検地がてら奉行が来るというので村人はこれをもてなしたが、酒宴が長時間に及んだため馬丁の七郎は疲れて熟睡してしまい、その間に馬が逃げ付近の田の稲を食い荒らしてしまった。
それを知った奉行は怒って馬丁の七郎を打ちのめした。
七郎は怒って馬を殺し、自らも自害した。以後この付近では霊魂が現れ、住来の人々を悩ましたり、爪のない牛や馬が生まれたりした為、人々はそれを七郎と馬のたたりと恐れ、ここにこの供養塔を建ててその霊を慰めた。

七郎神社について

ご祭神 素戔嗚尊(すさのおのみこと)
祭典 11月28日例祭

関連記事

  1. 【壱岐国一の宮】天手長男神社(あまのたながお)へのアクセスや行き方、駐車場、御朱印

  2. 壱岐 本宮八幡神社

    壱岐 本宮八幡神社の行き方と御朱印

  3. 壱岐 住吉神社

    壱岐 住吉神社の行き方と御朱印の貰い方(長寿 縁結び 子孫繁栄の神)

  4. 開運・商売繁盛の神様 弥佐支刀神社(みさきと)へのアクセスや行き方

  5. 壱岐 箱崎八幡神社

    壱岐 箱崎八幡神社の行き方と御朱印

  6. 女嶽神社

    縁結びの神 壱岐 女嶽(めんだけ)神社の行き方と御朱印